前編(dTVとHulu)の比較に続く、後編です。(前編はこちらから)
「このサービスでしか見られないから」という、入会のきっかけや会員継続要因となる「オリジナルコンテンツ」に力を入れる各社。後編では、最近国内でのサービスをリリースした「Netflix」と「Amazon」についてご紹介します。
Netflix
Netflix(ネットフリックス)は、アメリカを中心にした世界最大のビデオ定額配信サービス。2015年9月より、日本国内でのサービスを正式にスタートさせました。「4K」や「HDR」を駆使したリッチなコンテンツを手軽に楽しめるのも強みのひとつ。画質へのこだわりは強く、それは月額料金にもあらわれています。月額950円の「スタンダードプラン」に加え、閲覧デバイスのメインがスマートフォンで、特に解像度にこだわりがない人に向けた月額650円の「ベーシックプラン」、4K画質で視聴できる月額1450円の「プレミアムプラン」の3つにわかれています。
《Netflixのオリジナルコンテンツ》
今年9月に国内サービスを本格化させたばかりのNetflixですが、すでにオリジナルコンテンツには力を入れています。4K画質を強みに、大自然や美しい街並の微妙な色合いの違いを表現した作品『マルコポーロ』や『センス8』が人気。最近では、芥川賞を受賞した又吉直樹のベストセラー小説『火花』の映像化及び配信をNetflixがおこなうことで話題になりました。
「Netflix」オリジナルドラマ『マルコポーロ』予告編
このように高画質の強みを生かしたオリジナルコンテンツの制作や、日本の人気クリエイターとのコラボ作品を通して競合との差別化をはかっています。
プライム・ビデオ(Amazon)
Amazonの「プライム・ビデオ」は、プレミアム会員向けにリリースされた動画配信サービス。Amazon制作のアワード受賞作品や日本のオリジナル作品、人気映画やアニメ、ファン必見のミュージック・ライブなど幅広い映像作品をAmazonプライムの年会費(3900円)で閲覧することができます。つまり、月々325円程度でプライム特典に加え数々の映像コンテンツを楽しめるというわけですね。
配信コンテンツの約70%は日本の作品で、アニメ『妖怪ウォッチ』やドラマ『永遠の0』『孤独のグルメ』など人気作が盛りだくさん。
今年新たに制作する約20本の日本向けオリジナル作品を含め、約40本のオリジナルシリーズや映画を提供する予定だそうです。今後の展開が楽しみですね。
いかがでしたか。オリジナルコンテンツで差別化をはかる各社の今後の展開が楽しみですね。
■ 関連記事
●動画配信サービス(Hulu/Netflix/dTV/Amazon)の勝敗を握る競争軸「オリジナルコンテンツ」の比較【前編】
●音楽配信サービス(Apple Music/LINE MUSIC/AWA)の差別化は、アーティストの「LIVE(ライブ)」がミソ