教育とは、何なのでしょうか。過酷とも言える現代社会のなかで、一人前の社会人として活躍できる大人になれるよう指導する、あるいは情緒あふれる心豊かな人間に育てるなど、その答えは教員によっても様々でしょう。
しかし少なくとも、小学生時代の勉強の仕方や過ごし方はその子供の将来に与える影響も大きいですから、そういった意味でも小学校で行う授業はとても重要であると言えます。
動画サイトには教員向けの動画もある
動画サイトには教員を対象にした様々な動画が投稿されており、他の教員の授業や指導法、教育についての考え方などを見ることができます。
「シリーズ授業まるごと!」大分市立下郡小学校6年算数 中村雅子教諭
こちらは大分市立下郡小学校での算数の授業動画です。学力向上支援教員の中村雅子先生による授業は、”フラッシュカード”と称した計算の訓練法や、前の時間の学習内容を覚えているかチェックするための”一問テスト”、毎回設定する授業目標”めあて”など、小学校の授業でありながらも指導法が徹底しています。
これならできる!小学校での英語授業の実際
この動画では小学校での英語の授業の仕方を考察できます。いろいろな先生の授業風景を見ていると、皆それぞれに英語の教え方を工夫しているのがわかりますね。
小学校授業用の教材「フラッグフットボール」
この動画では、体育の授業などに取り入れられる小学校向けの教材「フラッグフットボール」についてレクチャーしてくれます。このような小学校向けの教材動画を授業で活用するのもアリかも知れません。
ワールドワイドで多くの功績を残す教師の特別授業
こちらの動画は、世界中で様々な賞を受賞し活躍する鴨頭嘉人さんによる授業風景。「働くことの意味」というテーマの授業ですが、掴みからとても面白く、思わず見入ってしまいますね。同様に、生徒たちのハートもがっちり掴んでいるように見えます。
テーマ「小学校の授業での遺体写真の使用は行き過ぎか」
名古屋市教育委員会が取り上げた、名古屋市のとある小学校での授業。この動画では、その授業のなかで遺体写真を生徒たちに見せたことは許されるのか否か、といった事についての議論を展開しています。明確な答えが無いテーマだけに興味深い内容です。
JCO小学校ボランティア授業「ステキな自分を伝えよう」
ラストは、「一般社団法人日本コミュニケーション機構(JCO)」の代表理事を務める北平純子さんによる授業の動画。「ステキな自分を伝えよう」というテーマで、発声練習や早口言葉の練習、自分の弱みを強みに変えるという発想の転換法についても教えています。
動画はより良い教育を行うためのサポートツール
ここで紹介したように、動画サイトには教員向けに投稿された、授業を行う際の参考になるような動画がたくさん上げられています。日本の子供たちの学力をより向上させ、もっと心豊かに育てるためにも、ぜひ動画を積極的に活用してみてはいかがでしょうか?