環境問題の深刻化
昨今では様々な社会問題が叫ばれています。例えば経済的格差の問題、紛争の問題、金融の問題などが挙げられますが、これらの問題の中でも人々から案外軽視されがちなのが地球温暖化問題です。他の諸問題は生活に直結する可能性があるのに対し、地球温暖化問題は将来的な問題であり、現在生きている人々の生命に短期間で関係無いため、まだ猶予はあると決断を先送りにしているのが現状です。徐々に改善していくべき問題であるという認識が一般的になっています。
地球温暖化の問題は今に始まった話ではありませんが、生活を改善していくという意識は最近顕著に見られるようになりました。エコ志向が高まってきていることにより、各産業メーカーは環境を売りとして商品を開発するようになり、中でも自動車は燃費の向上を目指し、それぞれのメーカーが技術を競い合っています。またこの流れは自動車メーカーにとどまらず、家電メーカーの商品開発にも影響を及ぼしています。日本では、電気は火力発電所で作られている割合が高く、人々はこれに依存した生活を送っているため、電気の消費量が少ない家電製品を世に送り出すことで地球温暖化問題の改善と銘打っているわけです。
こちらは火力発電の様子を収めた動画です。「ご安全に」という掛け声から危険な作業であることが分かります。少しだけ「電気を大切にしよう」と思える動画です。
火力発電の動画
進化してる?白物家電の現状
エコ志向が高まるにつれて、電気の使用の仕方についても考えられるようになってきました。可能な範囲で電気を節約し、電力の消費を下げていこうという動きが出てきています。またそれだけでなく、家電なども電気の消費の少ない製品が好まれる傾向にあります。最近ではスマート家電と呼ばれる、スマートフォンと連動することで月々の電力消費量を計測できる機能やスマホから操作ができる機能などが備わった白物家電も登場しています。
こちらの動画では、スマホと連動した家電を紹介しています。
スマート家電動画
エコ生活と節約生活
二酸化炭素排出量を気にかけたエコ生活は節約生活とも密接な関係にあります。電力消費量を抑えることは節電につながり、節電はお金の節約につながります。例えば家電製品のスイッチをこまめに切るだけでも効果があり、蛍光灯を1時間消すだけでも年間でおよそ3kgの二酸化炭素排出削減につながりますし、炊飯器の保温を切ると年間で37kgの削減につながります。それぞれ節約できるお金は年間で190円と1900円ですので、金銭面のみを考えればそれほど節約できているとは言えないかもしれませんが、他の家電と組み合わせて少しずつ節約していけば、それなりの金額にはなります。
また節約は結果のみを見て、「その程度しか節約できないのならば、別に関係無い」と考えてしまいがちですが、節約をしようという精神こそが最も重要で、少しずつ始めていくべきです。全ての人が関係無いと思ってしまったら一向に改善されることはありません。全員が少しずつ生活を改善していくことで始めて環境問題が徐々に改善されていくことになるのです。